10月1日は何の日でしょうか。
そう、皆さんご存じの“天下一品の日”。
天下一品の前には行列ができていました(私は並ばない、風邪気味の時に食べるものなので)。
こういうプロモーション分かりやすくて良いよなと思いつつ、
でも正直、プロモーションのネタなんて本当に何でもいい。大事なのは“ネタ”そのものより、「なぜ今やるのか」という理由付けです。
スマホゲームのアニバーサリーで「0.5周年」とかあるじゃないですか。最初は「おいおい」と思うけれど、あれは“やる理由”をつくる巧妙な仕掛け。半周年でも、10連ガチャでも、参加の口実があれば人は動く。
そもそも日本には“ハレとケ”がある。日常に区切りを入れてお祭り化する文化。ハロウィンが広がったのも、仮装という“わかりやすい行動”があるから。一方でイースターは、何をすればいいのかピンと来ないから根付きにくい(卵を探す…の?みたいな)。
だから理由は大げさでなくていい。子どもが初めて立った日でも、飼い猫の誕生日でも、会社のロゴを変えた記念日でもOK。小さなできごとに“旗”を立てれば、それは立派なイベントになる。
例えば、さっきの天一であれば、1週間後に「あ、天一の日忘れてた人向け」とか言ってプロモーションやっても良いかも?
でもあんまりやりすぎると大阪の何処かにある、常に「閉店セール」をやっている店みたいになるからお気をつけてw
(あの店の理屈としては、「毎日閉店してるやんけ」ってことらしいw潔い)
あなたが今日つくれるイベントは、何だろうか?
追伸:
とはいえ、こういったプロモーション作るのは大変なので、意見欲しいよ、とかあれば、お気軽にメッセージください